ブログ|堺市・中百舌鳥で歯科・歯医者をお探しの方はしんかわ歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

2018年2月16日

こんにちは、しんかわ歯科クリニックです!
以前のブログでは歯周病って怖いんです!をテーマに書かせてもらいました。先日も元SMAPの中居くんの番組で、心臓血管外科の先生が歯周病と動脈硬化の関係について紹介していましたが、前回のブログでもご紹介した通り、歯周病が進行すると歯を失うだけでなく、糖尿病や心筋梗塞といった全身的な病気を引き起こすことも近年明らかとなってきています。

どのような疾患もまず肝心なのは予防することです。今回は堺市しんかわ歯科クリニックがお勧めする歯周病の予防法について詳しくご紹介していきましょう。

歯周病予防のカギはプラークコントロールにあり

むし歯や歯周病といった歯科疾患を引き起こすのはプラーク(歯垢)にひそむ原因菌です。歯科疾患の予防でまず肝心なのは、原因となる菌をいかに口の中から排除するかということにあります。そこで重要になってくるのが毎日の歯磨きによるプラークコントロールです。
むし歯の原因菌と歯周病の原因菌は違う種類のものですから、当然生息している場所も違うため、効果的な歯磨きの方法にも少し違いがあります。

歯周病菌は酸素の多い場所を好まず、歯と歯の間や歯と歯ぐきの隙間など、歯ブラシが届きにくい場所に生息しています。そのため普通に歯ブラシを当てるだけで歯周病菌を排除するのは難しいといわれています。
そこで当院では、はじめに患者様おひとりおひとりにあった効果的な歯磨きの方法や歯間ブラシなどの補助清掃器具の使用をご提案しています。まずは正しい歯磨きの方法やテクニックを身に着けることが、毎日の歯周病予防には大切です。

定期的なチェックとプロの手によるクリーニングを受ける

毎日しっかり歯磨きをおこなっても、やはり歯ブラシや歯間ブラシだけでは磨けない場所があります。歯並びは人によって違いますし、食習慣や利き腕の違いなど様々な要素によって汚れの溜まりやすい場所は変わってきます。そのような場所にたまったプラークは、やがて歯石とよばれる硬い汚れへと変化します。一度歯石となった汚れは、残念ながら自分の手で落とすことはできません。

そのため当院では、歯周病治療の始めに歯ブラシ指導を行っています。定期的にお口のチェックとプロの手によるクリーニング(歯石取り)をお勧めしています。毎日のホームケアと定期的なプロによるケア、どちらのケアも歯周病予防には欠かせません。

生活習慣の見直しも重要なポイント

歯周病の進行に深く関係しているのが食事や睡眠、飲酒、喫煙といった生活習慣です。そのため歯周病は生活習慣病の1つとも考えられています。
暴飲暴食や不規則な生活は体の抵抗力を弱め、歯周病を悪化させる原因になります。また喫煙は歯周病を増悪させる悪習慣であるため、堺市しんかわ歯科クリニックでは歯周病の患者様に対し節煙、禁煙を推奨しています。
規則正しい生活やバランスの良い食生活は、歯周病に限らずあらゆる疾患予防の基本です。歯周病予防をきっかけに日頃の生活習慣を見直すことは、さらにその他の生活習慣病の予防にもつながるでしょう。

また,歯周病は口臭とも深い関わりがあります。口臭でお悩みの方は、是非堺市しんかわ歯科クリニックの歯科衛生士へご相談下さい。

ページトップへ