当院でできる治療
一般歯科
- 虫歯の治療
「歯がしみる」「歯が痛む」「歯の表面が黒くなっている」このような症状は虫歯が進行しているサインです。
虫歯は、ごく初期段階の虫歯は自覚症状が現れにくいため、気が付かないままどんどん悪化し、神経にまで症状が達して歯を抜くことになることも少なくありません。
虫歯は早い段階で治療を始めれば、比較的簡単な処置で済みます。早期発見・早期治療することが悪化させない第一歩です。

根管治療
- 歯の根の治療
虫歯が進行してしまうと歯の根(根管)に流れている血管や神経に細菌が到達していまします。神経が細菌に感染してしまうと、その神経が死んでしまい、抜歯せざるをえなくなります。その抜歯を食い止めるために行う治療が「根管治療」です。
根管治療は歯の根にある病巣を取り除き、無菌状態にする治療です。しかし、歯の根は構造が複雑に入り込んでおり、清掃・消毒することは非常に困難で、しっかり治療できていなかったため、再治療や抜歯に至るケースも多くありました。
当院では確実な根管治療行うため、肉眼の20倍の倍率で患部を診られるマイクロスコープを使用し、精度の高い根管治療を行っています。
もし、他の歯科医院で「抜歯するしかない」と言われた方も、歯を残せるかもしれません。ぜひ当院にご相談ください。

歯周病治療
- 歯ぐきの治療
「歯がぐらつく」「歯ぐきが赤く腫れている」「歯が長くなったような気がする」「口臭が気になる」。このような症状がある方は、歯周病かもしれません。
歯周病は日本の成人の約8割が発症している国民病とも言われ、重度になると歯を失ってしまうだけではなく、心疾患や糖尿病などの様々な重大疾患を併発させる可能性があります。
特に女性は妊娠中は歯周病にかかりやすく、発症すると低体重児や早産のリスクが高まるため、注意が必要です。また、口臭も歯周病が原因の場合があります。
当院では患者さん一人に対して一人の歯科衛生士の担当制をとっており、患者さんの症状の経過を綿密に確認できるようにし、よりよい治療結果が得られるように取り組んでいます。

予防歯科
- 虫歯・歯周病にならないための治療、クリーニング
お口の健康を守るために有効なのは、病気を未然に防ぐ「予防」や「メインテナンス」です。虫歯や歯周病の治療が終わったら、数ヶ月に一度の定期検診を心がけ、セルフケアも丁寧に行って再発を防いでいきましょう。
当院の予防歯科では、衛生士の担当制を採用し、定期検診の際はいつでも同じ衛生士がお口の中をチェックします。毎日のセルフケアに生かせるお口に合った歯みがきの指導や、歯間ブラシ・デンタルフロスなどの使い方、口腔環境を良くするための食生活などもアドバイスいたします。

小児歯科
- お子さんが虫歯にならないための口腔ケア
- お子さんの虫歯治療
お子さんを歯医者さんへ連れていくときは「虫歯になったときだけ」と思っていませんか?
治療だけでなく、お子さんを虫歯から守るための口腔ケアや定期管理を歯科医院で行うことも大切です。
まずはお子さんと一緒に当院へ遊びに来てください。慣れたら歯みがきなどのケア指導、もっと慣れたら歯科健診と、「慣れる」ステップを踏んでお子さんの口腔管理を行っていきましょう。
そして「虫歯は見当たらない」と思っても、定期検診で親御さんが気づいていない虫歯が見つかることもありますので、数ヶ月に一度お越しいただくことをおすすめしております。
乳歯の虫歯を放置してしまうと、永久歯も虫歯になりやすくなってしまったり、歯並びなどにも悪影響を及ぼしますので、しっかりとした治療が必要です。
お子さんの歯医者さんデビュー、治療、どうぞ当院にお任せください。

歯医者さんデビューも安心してください
お子さんが初めて歯科治療を受けられる場合、歯科医院選びは重要です。
なぜなら、大人の方で歯科治療が怖いとおっしゃる方の多くが、小さい頃の歯科治療の恐怖心がトラウマとなっているからです。
当院ではいきなり治療をしたり、嫌がるお子さんを無理やり治療することは絶対にいたしません。「歯医者さんに慣れてもらう」ところから始め、お子さんが歯科治療に対する恐怖心を持たないようにすることをモットーとしております。
また、院長やスタッフはプライベートで子供を持つ親でもあります。お子さんのお口のお悩みはもちろん、成長も一緒に喜びながら治療に取り組んでいきましょう。
痛みの少ない治療を心がけています
当院では丁寧に麻酔を行うことで、可能な限り痛みを抑えられるよう心がけております。
*痛みの感じ方はお子さんによってお一人お一人異なります。痛みに敏感なお子さんがいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。表面麻酔を塗布してから麻酔を行ったり、なるべく痛みを軽減できる治療法を行います。
当院で行っているお子さんの口腔ケア
- ①定期的な歯科健診
- 数ヶ月に一回、歯科医院で歯科健診をすることがとても大切です。
初期の虫歯であれば、簡単に治療を終えることもできます。
そして健診と併せてクリーニングやフッ素塗布、ケア指導などを一緒に行いましょう。 - ②クリーニングとフッ素塗布
- 大人と同じように、お子さんも普段取りきれない汚れを落とすクリーニングが大切です。
クリーニングが終わったら、歯を虫歯の原因となる細菌から強くするフッ素を塗布しましょう。
フッ素ジェルはフルーツ風味で味も気にならないので、ご安心ください。 - ③歯みがきの練習
- 歯みがきの練習は、保護者の方も必ず一緒に見てください。
自分で上手に磨けるように練習することが目標ですが、小さいうちはフォローしてあげることが大切です。
一緒に取り組んでいきましょう。
- 入会費年会費無料
- スタンプブックプレゼント
- 治療で1ポイント、紹介で5ポイント、10ポイントで歯磨きセットプレゼント!
- 治療一回につきガチャガチャのコインプレゼント
- 年に4回フッ素塗布
- 初回は歯ブラシをプレゼント

矯正歯科
- 歯並びを整える
矯正治療は見た歯並びを整えて見た目を美しくするだけではなく、噛み合わせも正しく調整する治療です。
虫歯や歯周病のリスク軽減、治療の効率化、顔のバランスの改善、あごの正常な成長発育の促進、心身ストレスの軽減など様々なメリットがあります。
当院では患者さんの症状に最適な矯正治療をご提案し、行っております。
>>矯正治療について

マタニティ歯科
- 妊産婦さんの歯科治療、歯科健診
お母さんの虫歯や歯周病が生まれてくるお子さんに悪い影響を与えたり、流産、早産、低体重児出産のリスクを高めることをご存知ですか?
妊産婦さんは虫歯や歯周病のリスクが高まるため、お口のケアが大切です。
当院では妊娠されているお母さんの健康管理から、生まれてくるお子さんの口腔ケアの指導まで丁寧にサポートさせていただきます。
妊娠期からの口内ケアはこれから成長していく赤ちゃんの人生に関わる重要なものですので、「マイナス1歳」からの歯科予防をはじめましょう。
>>マタニティ歯科について

入れ歯(義歯)
- 入れ歯の作製、調整
患者さんのお口に合っていない入れ歯は食事だけではなく、日常生活にストレスを与えます。自分に合わないものを使い続けていくと、お口の中を傷つけたり、会話がしにくくなるといった支障も出てきます。
そうならないよう、患者さんに最適な噛み合わせの入れ歯をご用意いたします。定期的な調整にも対応いたします。

インプラント
- 本物の歯と同等の義歯作製
インプラントは、失ってしまった歯の機能を補うための選択肢の一つです。歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を被せます。しっかり噛めるようになるだけでなく、天然歯に近い見た目に仕上げることができます。
当院では患者さんが不安のないよう丁寧なカウンセリングを行い、安心できるインプラント治療を目指します。
>>インプラントについて

審美歯科
- 本物の歯と同じ見た目の詰め物・被せ物
- 金属アレルギーの方の歯科治療
お口の中の銀歯が気になっていませんか?
保険診療での虫歯治療では、詰め物や被せ物に「金銀パラジウム合金」が使われます。これがいわゆる「銀歯」で、安価に歯の機能を補うことができます。しかしこの「銀歯」はお口の中で目立ってしまうだけでなく、金属アレルギーを引き起こす原因になり得ることが指摘されています。そのため、当院ではメタルフリー治療をおすすめしています。
また、見た目はもちろん、接着の精度も大切で、100ミクロンの隙間でも細菌は入り込んでしまいます。そうならないため、当院では隙間を発生させない特殊な接着剤を使うことで、治療後の健康も考えた治療を行っております。
自由診療となるため、メリット・デメリットを含め丁寧にご説明させていただきます。気になる方はお気軽にご相談ください。

ホワイトニング
- 歯を白くする治療
歯は加齢や遺伝、生活習慣などにより黄ばんでいきます。ホワイトニング治療では、黄ばみを削ることなく薬剤を塗布することで歯を白くしていきます。タバコやコーヒーの着色も軽減いたします。
ご自宅でできるホームホワイトニング、当院でできるオフィスホワイトニング両方に対応しております。
