ブログ|堺市・中百舌鳥で歯科・歯医者をお探しの方はしんかわ歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

2025年5月13日

こんにちは!この春から歯科衛生士としてしんかわ歯科クリニックの一員となりました原です😊

よろしくお願いします!🎶

先日、接遇力向上研修第二回目を受講しました!今回の接遇研修では、主に働く上での報連相の大切さ、患者様とのコミュニケーションスキルを教えていただきました✨

報連相では、伝えたい内容を簡潔にまとめタイミングを考え報告することや、トラブルがあれば速やかに伝える事の重要性、些細な事でも共有する事の大切さ等のポイントを学びました!

今まで以上にその大切さを感じる良い機会となりました!

コミュニケーション1つの中でも、お話を聞く姿勢やあいづちの取りかた、言葉遣い、傾聴のスキルや質問力などと様々なポイントがありとても勉強になりました✍️✍️

普段使い慣れない言葉も多く考えながら話す事が難しかったですが、場面ごとに実践方式で教えて頂き理解を深める事が出来ました!

同じ内容でも態度や言葉遣いにより、相手に与える印象が大きく変わる事を、実践方式で学んだ事で実際に感じる事が出来ました😯

どれもコミュニケーションを取るうえで大切な事ばかりなので、これからいろいろな場面で実践できるように頑張ります!💪

2025年5月2日

こんにちは!しんかわ歯科クリニックの吉田です🎶😊

この春から歯科衛生士として、しんかわ歯科クリニックの一員になりました!宜しくお願い致します☺️

4月30日(水)に、接遇向上研修を受講しました!

私自身、初めて接遇の講習を経験するので、どういったものなのだろうと楽しみにしていましたが、想像以上に新たな気づきを得ることができました。

私は、学生時代アルバイトをしていましたが、なんとなくでマニュアル通りに敬語を使っていました。

ですが、この研修を受けて、正しい言葉遣いや、所作を正しく学び、接遇とはマニュアルだけではこなすことができないことを知りました。

教えていただいた言葉は、普段使わない言葉遣いなので、言葉が詰まってしまい難しかったです😅

スムーズに言えるように毎日使っていこうと思いました。

そして、言葉だけではなく、表情の大切さも改めて感じました。

私たち医療従事者は普段マスクをしている為、マスク越しでも患者さんに安心感を与えれる笑顔をこれからも心掛けようと思います😄😄

学ぶ事が多い1日でしたが、第2回の研修もあるので、次回もたくさんのおもてなしの心を学び、これから患者様に安心して通っていただけるようなクリニックを目指していこうと思います!

2025年4月28日

こんにちは。しんかわ歯科クリニックの愛甲です。

4月より、シリオス(SIRIOS)という口腔内スキャナーを導入しました🦷

すでに当院にある、アイテロ(iTero)と同様に、歯科で使用される口腔内スキャナーで、どちらも高精度な3Dスキャンを可能にします。

シリオスは補綴物作成やインプラント治療、様々な歯科分野で使用されることが多いです。

一方、アイテロはインビザライン矯正治療に特化しており、高精度なスキャンデータを用いた矯正装置の製作に役立っています。

患者様の必要に応じて、より良い治療を提供することができます。

2025年4月1日

こんにちは。しんかわ歯科クリニックの愛甲です🦷

とうとうワイヤーをつけて、本格的な矯正が始まりました。

私の歯列は、オーバージェットと呼ばれる歯列で、前歯で全く咬めていない状態です。

少しずつですが、前歯を引っ込めていき、全体的に咬めるような歯列を目指していきます😊✨

ワイヤーをつけて1週間ほどは、食事も歯磨きも痛くて不便を感じましたが、時間とともに慣れていきました。

また、動いている実感にもなったので、頑張ろうと思いました!

これからも少しずつ進捗をお伝えしていきますね💪

2025年3月28日

こんにちは!しんかわ歯科クリニックの板谷です(^^♪

去年の12月から矯正を始めたのでこれから経過を投稿していきます!

私は上顎の3番目の歯の叢生と上下の歯が咬んでいない開咬状態なので、上下の4番目の歯を4本抜歯してきれいに並べていくためにワイヤー矯正をしています。

今は矯正を始めて4ヶ月目ですが、思っていたよりも歯が動いています!

痛みに関しては個人差がございます。

私の場合は硬いものを食べられなかったり、歯ブラシが痛かったです😅

ですが、歯が動いている実感があるのでとても嬉しいです😊✨

また、矯正の経過や感想を載せていきます!

2025年3月27日

こんにちは!

しんかわ歯科クリニックの髙山です。

本日は、「ラバーダム」についてお話させていただきます!

皆様、突然ですが「ラバーダム」とは一体何かご存知ですか?

ラバーダムとは、歯科治療において最も重要と言っても過言ではない「防湿」を行うためのゴム製のシートです。

ラバーダムを使用して唾液と歯の接触をなくし、細菌の侵入を防ぐことで、治療の成功率が格段に上がります。

特に、「根管治療」ではこのラバーダムを使用しているかしていないかで、治療の成功率が大きく変わります。

海外では、根管治療を行う際に当たり前に使用されているものですが、

実は日本の一般歯科では、手間がかかる・採算が合わないなどの理由で、使用率はわずか5~6%と、かなり低いのが現状です。

ですが、根管治療というのは「何度でもできる治療」ではなく、一般的に同じ歯に対して治療できるのが3回程度まで(状態によって2回目でできない場合もあれば、4回目ができる場合もあります。)と言われているため、1回の治療でしっかりと治しておくことが非常に重要なのです。

しんかわ歯科クリニックでは、根管治療・精密歯科治療を行う際に、全ての症例でこの「ラバーダム」を必ず使用し、治療を行っております。

実際に私もこのラバーダムを使用し、治療を受けたことがあるのですが、「治療中の数十分間口を固定して開けっ放しにする」というところが、正直少し大変ではありましたが、歯をしっかりと隔離することができており、唾液が歯に向かってだらだら流れていく感じがないので、「ちゃんと唾液の侵入を防げている」という実感もありました。

また、院長の話を聞くたびに、「防湿」の重要性を実感しています。

根管治療・精密歯科治療をお考えの方、セカンドオピニオンをご希望の方は、

ぜひ一度、お気軽にお問い合わせください。

しんかわ歯科クリニック 髙山

2025年3月3日

こんにちは!受付の品川です☺️🎶

まだ、寒い日が続いておりますね😖😭

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

本日は、3月・4月の休診日のお知らせをさせていただきます。

3月20日(木)・・・春分の日の為休診

4月3日(木)・・・スタッフ研修の為終日休診

4月29日(火)・・・昭和の日の為休診

尚、3月19日(水)、4月30日(水)は振替診療を行っております。

休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からお電話をいただいた患者様に関しては、翌診療日に順番に折り返しのご連絡をさせていただきます。

お急ぎで折り返しご希望の患者様は、その旨留守電メッセージに残していただきますと、優先的に折り返しご連絡させていただきますので、ご利用下さい。

その他、診療日・診療時間やご予約の空き状況に関しまして、ご質問等ございましたら、お電話もしくは受付にてお問合せください✨🎵

2025年2月19日

しんかわ歯科クリニックでは、2024年6月より、新たに3台のマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入し、小児・矯正治療専用チェアを除く5台全ての診療チェアでマイクロスコープが使用できるようになりました!

「治療」だけでなく「予防」にもマイクロスコープ診療を取り入れます!

従来より、しんかわ歯科クリニックでは、根管治療・精密歯科治療などで当たり前に使われてきたマイクロスコープですが、今回の全チェア導入に伴い、歯科医師が行う治療だけでなく、歯科衛生士が行うメンテナンス・歯ブラシ指導でもマイクロスコープを使用していきます!

マイクロスコープを使用したメンテナンス・歯ブラシ指導、何が違うの?

  • 肉眼・ルーペだけでは見えにくい小さなむし歯、詰め物や被せ物と歯の間にできた段差、怪しい箇所などを見つけることができる
  • 肉眼・ルーペだけでは見えない歯石、歯の汚れを拡大して見ることができるため、隅々まで細かく綺麗にお掃除することができる
  • 写真撮影機能・動画撮影機能を使用し、気になる箇所・問題のある箇所を撮影して、実際に患者さんに見てもらいながらご説明を聞いていただくことができる

マイクロスコープ全チェア導入に込めた、しんかわ歯科クリニックの思い

欧米の歯科医院では当たり前に導入されているマイクロスコープですが、日本の歯科医院での導入率は未だ10%以下と言われており、さらに全チェアに導入されている歯科医院となると、日本全国でも本当にごくわずかしかありません。
今回、「全チェア導入」という大きな決断に至った理由は、びっくりされるかと思いますが、「患者さんに高いレベルの治療を受けてもらいたいし、私たちも妥協なく良い治療をしたいし、医師・衛生士・スタッフみんなが、より快適に診療できる環境にしたいから!(笑)」という、すごくシンプルな思いです。
いちスタッフとして、「診療のクオリティだけは絶対に妥協をしない」という、しんかわ歯科クリニックらしい決断だと感じます。
今までも、しんかわ歯科クリニックでは治療の際に当たり前に使われてきたマイクロスコープですが、今回の全チェア導入に伴って、「治療」だけでなく「予防」にもマイクロスコープをどんどん使用してまいりますので、マイクロスコープクオリティで「予防」し、マイクロスコープクオリティで「治療」する、診療クオリティを追求するしんかわ歯科クリニックの更なる成長を、ぜひご体感いただければと思います。

広報:髙山

2025年1月7日

こんにちは!しんかわ歯科クリニックの品川です😊☺️

新年明けましておめでとう御座います。本年もよろしくお願い致します。

本日は、1月・2月の休診日についてお知らせさせていただきます。

≪1月≫

1月13日(月) 成人の日の為休診

≪2月≫

2月11日(火) 建国記念日の為休診

2月24日(月) 振替休日の為休診

尚、1月15日(水)、2月12日(水)、2月26日(水)は振替診療を行っております。

休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からお電話をいただいた患者様に関しては、翌診療日に順番に折り返しのご連絡をさせていただきます。

お急ぎで折り返しご希望の患者様は、その旨留守電メッセージに残していただきますと、優先的に折り返しご連絡させていただきますので、ご利用下さい。

その他、診療日・診療時間やご予約の空き状況に関して、ご質問等ございましたら、お電話もしくは受付にてお問合せ下さい🎶✨

2024年12月28日

こんにちは! 受付の品川です😊💪

本日は、年末年始の休診日のお知らせをさせていただきます!

12月29日(日)~1月5日(日)

新年度は、1月6日(月)9:00より診療を開始いたします。

休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からご連絡をいただいておりました患者様に関しましては、1月6日(月)診療時間開始以降に、順に折り返しのご連絡をさせていただきます。

※特にお急ぎのご用件の場合は、留守電メッセージ機能もご利用いただけますので、その旨お話してください。優先的に折り返しのご連絡をさせていただきます。

年末年始は救急でご連絡をいただく場合が多く、混雑が予想されます。

受診をご希望の患者様は、早めにご予約をお勧めいたします。

また、救急でご連絡をいただいた場合、既にご予約いただいている患者様との兼ね合いや、チェアの確保が必要となりますので、お時間のご希望に添えない場合がございます。

なるべく待ち時間なく、多くの患者様をご案内できるよう努めてまいりますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申しあげます。

今年も1年、大変お世話になりました。

来年も、スタッフ一同明るく元気に診療を行ってまいります😄✨

皆様、良い年をお迎えくださいませ。

2025年もどうぞよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 17
ページトップへ