ブログ|堺市・中百舌鳥で歯科・歯医者をお探しの方はしんかわ歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

2024年1月30日

こんにちは! しんかわ歯科クリニック受付の品川です😊

2月の休診日をご案内させていただきます。

2月12日 祝日の為休診(同週14日(水)振替診療)

2月23日 祝日の為休診(同週21日(水)振替診療)

なお、休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からお電話をいただいた患者様に関しましては、翌診療日に順番に折り返しのご連絡をさせていただいております。

お急ぎで折り返しご希望の患者様は、その旨留守電メッセージに残していただきますと、優先的に折り返しご連絡させていただきますので、ご利用下さい。

その他ご不明点や、ご予約に関するご相談などがございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ。

品川

2023年12月23日

こんにちは。

しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です。

肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

2023年~2024年度 年末年始 休診日・診療時間変更のご案内をさせていただきます。

《診療時間変更》

12月26日(火) 矯正診療 11:00~19:00

(通常、矯正診療は夕方16:00~ですが、冬休み特別診療の為、午前11:00より診療を開始いたします。)

12月27日(水) 通常診療 (振替診療日)

12月28日(木) 診療終了 13:00(午後休診)

《年末年始休暇》 12月29日(金)~1月3日(水)

新年度は、1月4日(木)9:00より診療を開始いたします。

休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からご連絡をいただいておりました患者様に関しましては、1月4日(木)診療開始時間以降に、順に折り返しのご連絡をさせていただきます。

(※特にお急ぎのご用件の場合は、留守電メッセージ機能もご利用いただけますので、その旨お話しください。優先的に折り返しのご連絡をさせていただきます。)

年末年始は救急でご連絡をいただく場合が多く、混雑が予想されます。

受診をご希望の患者様は、早めのご予約をお勧めいたします。

また、救急でご連絡をいただいた場合、既にご予約いただいている患者様との兼ね合いや、チェアの確保が必要となりますので、お時間のご希望に添えない場合がございます。

なるべく待ち時間なく、多くの患者様をご案内できるよう努めてまいりますので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

今年も1年、大変お世話になりました。

来年も、スタッフ一同明るく元気に診療を行ってまいります。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ。

2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

髙山

2023年12月16日

こんにちは。

しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です。

本日は、「iTero体験キャンペーン」のご案内をさせていただきます。

しんかわ歯科クリニックでは昨年新たに「口腔内スキャナー”iTero”」を導入いたしました!

「iTero」とは、スティック状のカメラで口腔内をスキャン撮影するだけで、歯列・歯の形をを高精度で採取することができる機械です。

どのような場面で使用するかと言いますと、例えば、これまで歯科医院で詰め物や被せ物を作る際に、必ず行っていた歯の「型取り」。

「アルジネートやシリコンなどの歯科印象材をトレイに盛り、患者さんが噛んだ状態で硬化を待ち、硬化後に歯から撤去する」という一連の作業が必要で、患者さんによっては嘔吐反射があったり、苦しくなってしまう場合がある大変な工程でしたが、「iTero」を使うことで、苦しい型取りが必要なくなり、短時間で精密な歯型を採取することができるようになりました。

また、矯正治療をした場合の「Before/After」をAIシュミレーション画像でご確認いただける機能もございますので、歯並びにお悩みのある方や、矯正治療をご検討中の方は、治療後の歯並びの具体的なイメージを確認しながら、ご説明やご相談をさせていただくことができます。

iTeroは通常、自費診療の詰め物・被せ物を作る工程や、矯正治療の際に使用しておりますが、

まずはたくさんの患者様に、「iTero」をご体験いただきたいという思いで、「Itero体験キャンペーン」と題し、ご予約の際に「iTeroキャンペーンのブログを見た」とお伝えいただいた上で、12月中に定期検診のご予約のお電話をいただいた患者様は、通常の定期検診の内容にプラスして、iTeroスキャンを費用なしでご体験いただけます。(12月中にご連絡いただき、1月以降のご予約をお取りの患者様も対象です。)

「長いコロナ渦で外出を控えるようになり、気づけば数年定期検診に行けていなかった、、、」という方や、「コロナ渦が明け、予定が立て込んで忙しく、予約するのを忘れてしまっていた、、、」という方も、この機会にぜひお越しください☺

※iTeroスキャンのみのご予約はお受けしておりません。

※iTeroの機械使用枠の確保・スキャンのための時間確保が必要になりますので、お電話でご予約の際に必ず「iTeroキャンペーンのブログを見た」とお申し出ください。

※前日までに「定期検診」でご予約いただいた患者さんに限り、キャンペーン適用となります。

急遽当日にご予約いただいた患者様・すでに治療が始まっており、治療過程でスキャンが必要な患者さんにつきましては、キャンペーン適用外となりますのでご了承ください。

受付 髙山

2023年11月11日

こんにちは! しんかわ歯科クリニック受付の品川です。

11月の診療時間変更・休診日のご案内をさせていただきます。

11月14日(火) 矯正診療 夕方17:00~

11月23日(木) 祝日の為休診(同週22日(水)振替診療)

休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からお電話いただいた患者様に関しましては、翌診療日に順番に、折り返しのご連絡をさせていただいております。

お急ぎで折り返しご希望の患者様は、その旨留守電メッセージに残していただきますと、優先的に折り返しご連絡させていただきますので、ご利用ください。

その他、ご不明な点・ご質問等ございましたら、お気軽にスタッフまでお申し付けください。

品川

2023年10月28日

こんにちは。

しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です。

今回のブログでは、しんかわ歯科クリニックで販売しているお子様向けのデンタルケアグッズをご紹介させていただきます♪

まずは歯ブラシのご紹介です。

当院では「タフト17」「タフト20」の2種類の幼児~小学生のお子様向け歯ブラシと、

0~2歳の小さいお子様向けの「DENT EX kodomoF」というシリーズの歯ブラシをご用意しております。

タフト17とタフト20の違いは、持ち手の長さと歯ブラシヘッドの大きさです。

よく、薬局などに行くと「〇〇歳から」と書かれた歯ブラシが売っていることがあるかと思いますが、実は、書かれている年齢というのはあくまでもおおまかな目安で、それぞれのお口の大きさや、磨く技術などを考慮し、自分に合った歯ブラシを使うことがとても大切です。

当院では、小学校3~4年生くらいまでのお子様には、タフト17をオススメさせていただくことが多いですが、定期検診などでご来院いただいているお子様は、歯科衛生士が「お口の大きさ」「磨き残し」「磨き方の癖」などを直接確認し、それぞれのお子様に合う歯ブラシを選ばせていただいております。

また、0~2歳の小さいお子様用歯ブラシ「DENT EX kodomoF」のシリーズは、持ち手が柔らかく曲がり、転倒など万が一の時もお口への負担を軽減してくれる仕様になっているので、はじめての「自分磨き」の練習にぴったりの歯ブラシです。

ですが、曲がる仕様である分、仕上げ磨きの時は歯ブラシを安定させて磨くのが難しいので、当院では、小さいお子様は、自分磨きの練習に「DENT EX kodomoF」、仕上げ磨きに「タフト17」を使用していただくのをオススメしております!

続いて、歯みがき粉・ジェルのご紹介です。

ブクブクうがいがしっかりできるお子様には、「Check up kodomo」シリーズの歯磨き粉をオススメしております。

むし歯予防に効果が高い「フッ素」の濃度が950ppmと高く、低研磨性で歯や歯肉にやさしい歯磨き粉です。

フレーバーは全部で3種類!

「ブドウ味」「イチゴ味」「リンゴ味」の3種類をご用意しております。

しんかわ歯科クリニックでは、特に「ブドウ味」が人気です☺

また、まだブクブクうがいができない小さなお子様にオススメなのが、同じく「Check up」のシリーズのジェルです!

普通の歯磨きと同じように、歯ブラシにつけて歯全体に塗って頂くことで、

フッ素がむし歯の発生や進行を予防してくれる効果があります。

歯が生え始めたばかりの0歳のお子様の歯磨きから、すでにブクブクうがいができるお子様の歯磨き後のプラスケアにまで、年齢も幅広くお使いいただける人気商品です!

まだフッ素入りの歯磨き粉やジェルを一度も使ったことがないお子様や、0~1歳くらいの小さいお子様は、まずは3種類の味の中で一番フッ素濃度が低い「バナナ味」からお試しいただき(本当に稀に、体質的にフッ素でお腹がゆるくなってしまう子がいます)、問題なければフッ素濃度の高いブドウ味やピーチ味を継続してお使いいただくのがおススメです☺

次は、こども用フロス「FLOSSY!」のご紹介です。

6種類のフルーツのフレーバーがついたデンタルフロスで、1本1本が個包装になっており

清潔で、持ち運びにも便利な仕様になっております☺

できれば毎日の仕上げ磨きにプラスして使っていただくのがおススメですが、「毎日」となると、仕上げ磨きをされるご家族の方も、「忙しくてなかなか難しい、、、」という方も多いかと思いますので、無理のない範囲で、週2~3回くらいのペースでお使いいただければと思います。

歯ブラシだけでは落とすのが難しい歯と歯の間の汚れを、しっかり落とすのに効果的ですので、

ぜひ一度お試しください♪

続いては、「プラークチェッカー」のご紹介です!

こちらは、歯全体に塗ることで、汚れが付いている部分を赤く染め出すことができる染色液です。

当院では、定期検診の際にもこちらのプラークチェッカーを使用し、歯の汚れを染め出して、

汚れが付いている部分をしっかり目で見ながら、歯ブラシ指導を受けていただいております。

「歯磨きをする前に先に塗り、汚れが付いている箇所をはじめから分かりやすくして、磨き残しがないよう見ながら歯磨きをする」、「先に自分で歯を磨いた後に塗り、汚れが残っている箇所・残りやすい箇所をチェックする」など、さまざまな用途でご使用いただけますので、ご自宅で使われる際はぜひ、いろんな方法で試してみてください♪

また、使い方も「綿棒や色がついてしまっても大丈夫な歯ブラシなどに、染色液を1~2滴ほど垂らして、さっと歯全体に塗るだけ」と、とても簡単ですので、お家での歯磨き練習にプラス1アイテムとしてオススメです!

最後に、矯正治療中(ブラケット矯正)のお子様におすすめの歯ブラシです。

ブラケット矯正治療中は、歯にブラケットやワイヤーが付いていて磨きにくく、隙間や溝に汚れが溜まりやすくなります。

中には「矯正治療中にむし歯になってしまった、、、」という方も、、、😅

こちらの矯正用歯ブラシは、山形のヘッドで隙間に入りやすい仕様になっておりますので、

ブラケットの下にもフィットさせて磨くことができます!

また、矯正用タフトブラシを併せてご使用いただくのがより効果的です。

こちらの歯ブラシ・タフトブラシはお子様だけでなく、矯正治療中の大人の患者様にもオススメです☺

いかがでしたでしょうか?

しんかわ歯科クリニックでは、ご自宅でのデンタルケアグッズにも、1つ1つこだわりを持って選んでおりますので、定期健診や治療でお越しいただいた際に、ぜひお気軽に衛生士や受付スタッフにご相談のいただき、ご自身にピッタリのケアグッズを見つけてください♪

今回のブログでは、お子様向けのデンタルケアグッズをご紹介いたしましたが、

その他、大人の方向けのケアグッズも取り揃えております。

今後のブログで、大人の方向けのデンタルケアグッズもご紹介させていただきますね♪

また、こちらのデンタルケアグッズは、診療のご予約が入っていない患者様や、当院に通院されていない方でもご購入いただけますので、ぜひお気軽に受付にお申し付けください♪

髙山

2023年9月30日

こんにちは! しんかわ歯科クリニック受付の品川です😊🎶

お昼はまだまだ暑い日が続いておりますが、朝晩は少し肌寒くなり、少しずつ秋めいてまいりましたね🍂

季節の変わり目ですので、体調管理に気をつけて、お身体ご自愛ください😌😣

それでは、本題に入ります!

10月31日は、ハロウィンですね🎃👻🍬 

当院では、10月中旬以降に定期検診や治療などで受診して頂いたお子様に、ハロウィンのプレゼントをご用意しております😁🙌

プレゼントの内容は、デザインがとっても可愛いカラフルなフロスと、甘味料に、むし歯予防に効果的な「キシリトール」を100%使用した『歯医者さんが作った』シリーズのお菓子です!

キシリトールは、フィンランドでむし歯予防効果が認められた安心できる新・甘味料です。

また、口腔内の殺菌による酸の産生がほとんどないことや、歯の再灰化が期待できることから、抗う触性甘味料として知られています。

数に限りがございますので、無くなり次第終了いたしますのでご了承下さい。

(カラフルフロスは、ひと家族1セットのお渡しとさせていただいております。)

その他、院内のハロウィン装飾も行いますので、ぜひ楽しみにお越しいただければと思います(^▽^)/

皆様のご来院お待ちしております!

受付 品川

2023年9月22日

こんにちは!

しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です。

本日は、しんかわ歯科クリニックの「矯正相談」についてお話させていただきます!

しんかわ歯科クリニックでは、小児矯正・ワイヤー矯正・インビザライン(マウスピース矯正)など、さまざまな方法で矯正治療を行っております。

矯正治療と聞くと、「どんな治療をするんだろう?」「痛いのかな?」「仕事や学校に行きながらできるのかな?」「費用はどれくらいかかるんだろう」「そもそも今の歯並びで矯正は必要なのかな?」など、さまざまな疑問をお持ちの方も多いかと存じます。

しんかわ歯科クリニックでは、矯正治療をお考えの患者様、今すぐ始める予定ではないけどいずれ始めたいと思っている患者様に向けて、まずは気になる事やご不安な点などをお気軽にお話いただけるよう「矯正相談」のご予約をお受けしております。

費用は無料で、矯正医が直接患者様の歯並びやお口の中の問題を確認し、お話をさせていただきます。

当院の矯正相談のご予約は、矯正診療日である

・火曜日(午後のみ)

・土曜日(終日)

のどちらかでお伺いしておりますので、ご希望の患者様は火曜日・土曜日のどちらかで

ご予定をご確認いただき、ご予約をお願いいたします☺

また、矯正相談をご希望の患者様はWeb予約からでもご予約をお取りいただけます。

その際、直近の日程がどこも埋まってしまっている場合でも、チェアの調整などを行いご案内できる場合がございますので、一度お電話にてお問合せください。

ご自身の歯並びやお子様の歯並びについて、気になることがありつつも、

「何から聞いたらいいのか、、、」「誰に相談したらいいのか、、、」

「相談だけで歯医者を受診していいのかな、、、?」とお思いの患者様も多いかと存じます。

ぜひ一度しんかわ歯科の「矯正相談」で、気になる事やご不安な点もお気軽にご相談ください♪

髙山

2023年8月26日

こんにちは。

しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です。

9月・10月の休診日をご案内させていただきます。

9月12日(火) 矯正休診

9月16日(土) 弓立Dr 休診

9月18日(月)・9月23日(土) 祝日の為休診(同週20日(水)振替診療)

9月19日(火) 午後 院長休診(午前は通常診療、矯正も通常診療です。)

9月30日(土) 弓立Dr 休診

10月1日(日)~10月4日(水) クリニック秋休みの為休診

10月9日(月) 祝日の為休診(同週11日(水)振替診療)

また、10月より平日の診療時間を変更させていただいており、

診療開始時間 9:00 ~ 診療終了時間 17:00 となっております。

最終ご案内時間につきましては、診療内容により異なりますので、

ご予約の際に、受付またはお電話にてご確認ください。

また、休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からお電話をいただいた患者様に関しましては、翌診療日に順番に折り返しのご連絡をさせていただいております。

お急ぎで折り返しご希望の患者様は、その旨留守電メッセージに残していただきますと、優先的に折り返しご連絡させていただきますので、ご利用ください。

その他ご不明点や、ご予約に関するご相談などがございましたら、

お気軽にスタッフまでお申し付けくださいませ。

髙山

2023年8月17日

こんにちは!しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です。

本日は、初めてご来院いただく患者様・ご来院を検討中の患者様に向けて、しんかわ歯科クリニックの初診時~治療スタートまでの流れについて、ご説明させていただきます。

まず初めに、皆様はどういった時に「歯医者に行こう」と思われますか?

普段から症状がなくても、虫歯や歯周病の予防のために定期的に受診し、歯科検診を受けられている方もいらっしゃるかと思いますが、 「歯が痛い」「歯が染みる」「詰め物が取れてしまった」など、気になる症状が出て初めて「よし、歯医者に行こう!」と思われる方が多いのではないでしょうか。

そして、中には「歯医者に行けば、その日にある程度治る」と思われている方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、しんかわ歯科クリニックでは、初めてご来院いただいたその日に、いきなりガリガリと歯を削っていく、ということはいたしません。

「え!?じゃあ痛くて行ったのに、何もしてもらえないということ?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではありません☺

歯というのは、人間の体の組織の中でも数少ない「再生ができない組織」です。

例えば髪の毛は、抜いてしまっても放っておけばまた生えてきたり、肌は傷ついても瘡蓋になって元に戻ったりしますが、歯というのは一度削ってしまうと、元の状態に戻ることは二度となく、「治った」というのは、あくまで人工物で補って症状をなくすことができた、あるいは元の状態に近い状態にできた、ということなのです。

ですので、患者様が「痛い」といってご来院されたからといって、いきなり歯を削ってしまうということは、むやみに健康な歯を傷つけ、将来的なリスクを高めてしまう可能性があるため、当院では、どんな症状・お悩みでお越しいただいた患者様にも、まず初めにレントゲン撮影や歯科衛生士による歯茎の検査、口腔内の写真撮影など、必要な資料採りを行い、しっかりと審査・診断を行った上で治療を進めていきます。

ですが、具体的な治療が始まるまで、気になる症状をを我慢していただくということではなく、初診でお越しいただいた日にも、症状に応じた応急処置をさせていただいておりますので、ご安心ください☺

また、しんかわ歯科では、すべての患者様に対し、必ず「治療説明・相談」のお時間を設けております。

歯医者に行って、治療を受ける際に、

「なんとなく先生に説明されて、はい!って言ったけど、あれはどういうことなんだろう、、、?」

「今ってなんの治療をしているんだろう、、、?」

疑問に思いながらも、分からないからなんとなく先生に言われるがまま治療を受けた、という経験がある方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

しんかわ歯科では、そのように「なんとなく言われるがまま、先生にお任せで」という治療はいたしません。

歯科治療を進めるにあたっては、口腔内の問題だけでなく、歯科治療に掛けられる「時間」「お金」「患者様のご事情」「モチベーション」「ライフスタイル」など、さまざまな要素が関わってくるため、一人一人違う問題や状況について患者さんと徹底的にお話しをし、相談しながら、さまざまな選択肢の中から擦り合わせを行い、一緒にゴール設定をしていくことが重要であると考えております。

「お任せ」の歯科治療ではなく、一人一人に合わせた「オーダーメイドの歯科治療」というイメージです。

具体的な治療を進めていく前に、患者様の今の口腔内の状態や問題点を、患者様ご自身にも把握していただき、理解・納得した上で治療を進めていくための非常に重要なお時間ですので、気になることやご心配事などがございましたら、ぜひ遠慮なくご相談ください。

そして、治療説明が終わると、その後具体的な治療がスタートしていく、という流れになっております。

基本的にはこの流れで治療に入っていくことが多いですが、医師が緊急を要すると判断した場合は、先に該当箇所の治療を進め、ひと段落したタイミングでご説明のお時間を取らせていただく場合もございます。

また、最初に治療説明の時間を設けておりますが、治療必要箇所が複数あったり、何度か通院が必要な治療だったりすると、途中で分からないことや、気になることが出てくる場合もあるかと思いますので、些細なことでも気になることがあれば、遠慮なくお申し出ください♪

今回のブログは以上です☺

その他、既存の患者様も、ご心配事や相談したいことがある場合は、遠慮なくお申し付けください☺

髙山

2023年8月12日

こんにちは!

しんかわ歯科クリニック受付の品川です😊😁

毎日、暑い日々が続いておりますが、皆さんお変わりございませんでしょうか?

今回は、当院で行っているお子様の定期検診の流れについて、お話させていただきます。普段、お子様の検診の際は、待合室でお待ちいただいている親御様が多いかと思います。当院の衛生士が、どのような診療・指導を行っているのかを、ご紹介させて頂きます✨🦷

                         

初めて歯科医院に来られるお子様は特に、音や雰囲気で怖がったり、泣いてしまう子が多いですが、当院では1つずつ出来る事を増やす事で、成功体験を重ねてほしい、「歯医者は怖くない」ということを理解し、自分の意志でチェアに座って診療を受けられるようになってほしい、という思いから、無理に診療を行う事は致しません😊🦷

お子様1人1人のペースを大切にし、診療を行っております。

では、実際の定期検診の様子の写真を交えながら、流れをご説明させていただきます。

※写真は、スタッフの子どもが定期検診を受診した時のものです。

虫歯や歯の汚れをチェックします。

赤い染色液(プラークチェッカー)を使って歯の汚れを染め出します。汚れがついている箇所は赤く染まります。赤く染まっている箇所を、鏡を見ながらお子様に磨いていただき、歯ブラシの持ち方や当て方をチェックします。お子様に磨いていただいた後は衛生士が機械のブラシやフロスを使って、残っているの汚れを落とします。

最後に虫歯予防に最適な高濃度フッ素を塗らせていただきます。フッ素を塗った後は、30分間飲食が出来なくなりますのでご注意下さい😌

最後に、撮影した写真をお見せしながら、衛生士から親御様に今日の結果・指導内容をご説明させていただきます。

歯のおそうじを頑張ったお子様には、ガチャガチャとシールのご褒美をご準備しております。(初診時にシールブックをお渡ししておりますので、受診の際は毎回お持ちください)シールが10個溜まりますとプレゼントもございます🤗❣️

いかがでしたでしょうか?

初めて歯科医院に来られるお子様や小さいお子様は、ご本人も不安でいっぱいかと思いますが、同時に親御様も同じくらい不安なお気持ちがあるかと思います。気になる事や、ご質問などがございましたら、遠慮なくスタッフまでお声掛け下さい🎶

※おそうじの際に使用した赤い染色液(プラークチェッカー)は、受付にて販売もしておりますので、お気軽にお声かけ下さい😊🦷

受付 品川

1 2 3 4 5 6 7 8 16
ページトップへ