2022年2月15日
こんにちは!歯科助手の上中です。
かれこれ矯正を始めてから10ヵ月も経ちました。10ヵ月でこんなにも歯が動き自分でもすごく変化してきているのを実感します。毎月1回調整があるのですが内容としては大幅にかわりはなく、ワイヤーを変え歯を引っ張っぱてくるゴムをつけるといった感じです。毎月調整をしているので痛みもありますが、慣れてきたような気がします。はじめの方は何を食べても痛かったですが今はその痛みにも慣れてきてなんでも食べれます(笑)10ヵ月たってもずっと大変なのは、歯磨きとご飯をたべ終わった後の口の中です。(笑)矯正をする前までは、月に1回歯ブラシを交換していたのですが矯正をしてからは器具が当たっているのか毛先がすぐに開いてしまい月2回変えるようにしました。ご飯を食べ終わった際も器具に隙間に食べ物が入り込むので、爪楊枝や歯間ブラシを出かける時に持ち歩いてます(笑)月1回の調整後も器具が当たって痛いなどトラブルもほとんどないです。
今後も随時ブログを更新していきたいと思います。よろしくお願い致します。
2022年1月31日
こんにちは。歯科衛生士の加藤です!
矯正を始めてあっとゆうまに10ヵ月が経ちました。少し期間が空きましたが、矯正の経過について載せていきたいと思います!
11月に前歯の位置を後ろに下げるためのゴムが下の歯に付き、大分と下がってきたので、上の前歯の位置も下げるため12月に左右両側にゴムが付きました。上下ともに後ろに下げているので、鏡で横顔をみると口元が少し引っ込んだように感じます。毎月調整をして歯が動くので、かみ合わせは日々変化するのですが、今は前歯の重なりが前よりも深くなってきました。
痛みは調整をした日から2日間ぐらい硬いものを食べると少し痛いぐらいで、いつもと同じような感じでした。調整した後の痛みの強さは人それぞれですが、矯正をしていた方の話を聞いたりしていると、私は弱い方かなと思います。歯が動いてワイヤーの端が伸びてきてほっぺに刺さったり、ブラケットがずっと当たって口内炎になったりするのは時々あるので、衛生士さんに出てるところを切ってもらったり、ブラケットの当たっている部分に保護用のワックスで覆ったりして対応しています。
10ヶ月目はこの様な感じでした。また経過を載せていきたいと思います🙃
2022年1月25日
こんにちは!
しんかわ歯科クリニック 受付の松下です。
新年あけましておめでとうございます。
まだまだ寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
しんかわ歯科クリニック、2月の休診日のご案内です。
2月1日(火)・・・矯正のみ休診
2月11日(金)・・・祝日のため休診
2月25日(金)・・・院内研修のため午後休診
尚、2月9日(水)は振替診療を行っております。
また、休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からお電話をいただいた患者様に関しましては、翌診療日に折り返しのご連絡をさせていただいております。
お急ぎの方は、留守電メッセージ機能をご利用ください。
よろしくお願いいたします。
2021年12月4日
こんにちは!しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です。
少しずつ肌寒くなり、冬が近づいてまいりましたね、、、⛄
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
令和3年12月~令和4年1月度の年末年始の休診日と診療時間の変更をご案内いたします。
<年末年始休診日>
12月21日(火) 矯正のみ休診
12月29日(水) ~ 1月3日(月) 終日通常診療・矯正ともに休診
1月4日(火) 矯正のみ休診
<診療時間の変更あり> 12月28日(火) 通常診療・矯正ともに診療終了時刻17:30
年末年始休診日前後は、ご予約が混み合う可能性が高いため、受診をご希望の患者様は、お早目のご予約をお勧めいたします。
また、休診日前後は救急の患者様が増えることも予想されます。
緊急性が高い場合、やむを得ずご予約の患者様にも少し待ち時間が発生する場合がございます。
なるべくスムーズなご案内ができるよう努めてまいりますので、ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
年末年始の休診日の間に、当院にご登録いただいているお電話番号から着信をいただいておりました患者様に関しましては、通常診療開始後に順番に折り返しのご連絡をさせていただきます。
お急ぎの方は、留守電メッセージ機能をご利用いただいても構いません。
よろしければご利用ください。
新年度は、令和4年1月4日(火) 9:00~ 診療開始いたします。
(矯正は1月4日(火)は終日休診、新年度は1月8日(土)~診療開始となっております。ご了承ください。)
早いもので、今年も残すところ僅かとなりました。
今年は昨年に引き続き、新型コロナウイルスの蔓延により、なかなか外に出かけることができず、楽しみな予定が中止になったり、延期になったりした方も多いかと思います。
ようやく少しずつ感染者数も少なくなり、明るい兆しが見えてまいりましたので、引き続きの徹底した感染対策を行いながら、明るく楽しい年末年始を迎えられることを願っております。
これからさらに寒い季節になってまいりますので、お体に気を付けて、素敵な新年をお迎えください。
今年も1年大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2021年11月15日
こんにちは! しんかわ歯科クリニック 受付の髙山です☺
11月に入り、少し早いですが院内をクリスマス仕様にいたしました🎄🎅♡
院内の様子を少しアップさせていただきます📷
受付やキッズルーム、小児診療室など、いろんな場所にクリスマス装飾を施しておりますので、ご来院の際は少し早いクリスマス気分を楽しんでいただければと思います♪
また、12月は今年も昨年に引き続き、小学6年生以下のお子様に、しんかわ歯科クリニックからクリスマスプレゼントをご用意しております♡
むし歯治療や歯のお掃除を頑張って、ぜひGETしてくださいね☺
配布期間は12月初旬~12月25日(土)クリスマス当日までを予定しております♪
※上記期間中ご来院の患者様、おひとり様1回の配布とさせていただいております。(また、数に限りがあるため、むし歯治療やお掃除で診療を受けられた患者様のみの配布となります。)なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
また、来年も楽しいイベントを計画しておりますので、ぜひお楽しみに💛
2021年11月6日
こんにちは!しんかわ歯科クリニックです。
令和3年11月度の休診日をご案内いたします。
< 11月休診日 >
11月9日(火) … 矯正のみ休診
11月23日(火) … 祝日のため終日休診
11月24日(水) … スタッフ研修のため終日休診
その他水曜日・日曜日も通常休診日となっております。
また、休診日の間に、当院にご登録いただいている電話番号からお電話をいただいた患者様に関しましては、翌診療日に折り返しのご連絡をさせていただいております。
お急ぎの方は、留守電メッセージ機能をご利用いただいても構いません。
よろしければご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
2021年11月2日
こんにちは、歯科衛生士の加藤です☻矯正を始めて今7ヶ月になりました。だいぶ変化が出てきたので経過を載せていきたいと思います!
上は右の3番目の歯が4ヶ月前までは斜めに傾いていたのですが、5ヶ月目ぐらいで真っすぐになり、今では前から見るとだいぶきれいに並びました。今回は前歯に隙間が空いているのでその隙間を閉じるために、パワーチェーンという透明の繋がったゴムがブラケットに結紮されました。両側の2本抜歯をした隙間は前回と大きく変わりはありません。
右下の抜歯した隙間はほぼ閉じ、後は前歯の隙間のみになりました。今月の調整をするまでは少し抜歯した所の隙間があったのですが、調整をして5時間後ぐらいに鏡を見ると隙間がなくなっていて、こんなにすぐ動くんだと驚きました!😲左下は徐々に閉じてきていますが少し隙間はあります。後1ヶ月ぐらいで隙間がなくなるかなーと毎日鏡を見てチェックをするぐらい楽しみにしています!あと上下の中心がずれているので下の歯を右にずらすために引っ張るゴムがつきました。
痛みは先月の調整まではなしか、痛みが少しあっても下の3番のみが痛むのがほとんどだったのですが、今回は調整後3日間上下の前歯全体が当たると痛みを感じました。食事は奥歯で物をゆっくりそーっと噛むと食べれたので基本そのようにして食べていましたがとても時間はかかります。話をしていると不意に歯が当たり痛いことがあったのでそれが一番辛かったです😂
7ヶ月目はこのような感じでした。また経過を載せたいと思います🙃
2021年9月6日
こんにちは!歯科助手の上中です。
矯正を始めてから約6ヶ月がたちました。前回よりも歯の抜いた所も少しずつではありますが縮まってきた気がします。月1の調整日の次の日2~3日は安定にとても痛く、その痛みにも全くなれません泣 毎月の調整内容は上下のワイヤーを変え抜いた所を縮めるためのパワーチェーンというゴムで引っ張ってくる作業をしてます。最初の頃は調整後の数日だけが痛くなってたのですがこの頃はⅠヶ月経たないくらいに少し歯が痛くなるなることがありました。前歯も少し出っ歯ぎみだったのですがそれも段々とへこんできてキレイに並んできてとても嬉しいです。毎日の歯磨きも1本1本磨き残しがないように丁寧を心掛けています。
今後も変化があり次第、随時ブログをUPしていこうと思いますので宜しくお願い致します。
2021年7月15日
こんにちは、歯科衛生士の加藤です☻今回は3ヶ月目と4ヶ月目のことを載せていきたいと思います!
上の歯は3ヶ月目で奥にへこんでいた右の2番が一列に並びました!隣の3番はだいぶねじれがとれてきましたが、まだ少し斜めに傾いています。3ヶ月、4ヶ月月目の調整は右上の3番をまっすぐになるようにワイヤーを調整してるみたいなので、きれいになるのが楽しみです🙃そして4番の抜歯も2本行いました。下の歯で抜歯は経験していますが、する前はやっぱり緊張しました😲ですが痛みもなく、左右分けて5分くらいですぐ抜けました。3ヶ月4ヶ月ともに上の歯は調整しても、痛みはほとんどなかったです!
下の歯は抜いたところの隙間が少し埋まってきていて、右下は3番が抜いた歯の真ん中辺りまで動いてきました!この3ヶ月間は前歯は何もしてなかったのですが、3ヶ月目からから前歯にもワイヤーが通りました。なのですごい磨きにくくなったり、歯石が付きやすくなったりもしました。前の時とは下の歯の痛みの感じ方が変わりました😂食事は柔らかいものは食べれますが、大きいものを前歯で噛み切ることはできないので細かくしてから食べるようにしています。歯磨きをする時には力が加わると少し痛みが出ていましたが、3日ぐらい経つと痛みはなくなりました!4ヶ月目での調整ではワイヤーが太くなりましたが、なれたのか全く痛みは感じなかったです!
3ヶ月、4ヶ月目はこのような感じでした。また変化があれば載せたいと思います🙋
2021年7月15日
こんにちは。歯科助手の上中です!
矯正を始めて約4か月たちました。見た目は大幅には変わりはないのですが下の歯がキレイに並んできたような気がします。ワイヤーの太さや器具が付いたので紹介していきたいと思います。
まず、最初の頃にくらべてワイヤーが徐々に太くなりました。その太くしていく理由なのですが、徐々に歯を動かしていくために太さの調節をしています。調整後は痛くなるとかまえていたのですが少し痛いかな?くらいで全然大丈夫でした。その後2週間後くらいに抜いた場所なくす為に歯を引っ張ってくるパワーチェーンというゴムのようなものを付けるのですがそれが本当に激痛でつけた次の日は柔らかいものでも噛めないくらい痛みがありました。4日後くらいには痛みもひいており何でも噛めるようになりました。
矯正を始めてからブラッシングには注意しているつもりなのですが器具の表面に歯石がすぐについたり、食べ物の汚れだったりがとても残ります。矯正中は虫歯にもなりやすくなるのでこれからも磨き残しがないように歯磨きをしていこうと思いました。
また随時ブログをUPしていこうと思いますので宜しくお願い致します。