ブログ|堺市・中百舌鳥で歯科・歯医者をお探しの方はしんかわ歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

2018年2月16日

こんにちは、しんかわ歯科クリニックです!
以前のブログでは歯周病って怖いんです!をテーマに書かせてもらいました。先日も元SMAPの中居くんの番組で、心臓血管外科の先生が歯周病と動脈硬化の関係について紹介していましたが、前回のブログでもご紹介した通り、歯周病が進行すると歯を失うだけでなく、糖尿病や心筋梗塞といった全身的な病気を引き起こすことも近年明らかとなってきています。

どのような疾患もまず肝心なのは予防することです。今回は堺市しんかわ歯科クリニックがお勧めする歯周病の予防法について詳しくご紹介していきましょう。

歯周病予防のカギはプラークコントロールにあり

むし歯や歯周病といった歯科疾患を引き起こすのはプラーク(歯垢)にひそむ原因菌です。歯科疾患の予防でまず肝心なのは、原因となる菌をいかに口の中から排除するかということにあります。そこで重要になってくるのが毎日の歯磨きによるプラークコントロールです。
むし歯の原因菌と歯周病の原因菌は違う種類のものですから、当然生息している場所も違うため、効果的な歯磨きの方法にも少し違いがあります。

歯周病菌は酸素の多い場所を好まず、歯と歯の間や歯と歯ぐきの隙間など、歯ブラシが届きにくい場所に生息しています。そのため普通に歯ブラシを当てるだけで歯周病菌を排除するのは難しいといわれています。
そこで当院では、はじめに患者様おひとりおひとりにあった効果的な歯磨きの方法や歯間ブラシなどの補助清掃器具の使用をご提案しています。まずは正しい歯磨きの方法やテクニックを身に着けることが、毎日の歯周病予防には大切です。

定期的なチェックとプロの手によるクリーニングを受ける

毎日しっかり歯磨きをおこなっても、やはり歯ブラシや歯間ブラシだけでは磨けない場所があります。歯並びは人によって違いますし、食習慣や利き腕の違いなど様々な要素によって汚れの溜まりやすい場所は変わってきます。そのような場所にたまったプラークは、やがて歯石とよばれる硬い汚れへと変化します。一度歯石となった汚れは、残念ながら自分の手で落とすことはできません。

そのため当院では、歯周病治療の始めに歯ブラシ指導を行っています。定期的にお口のチェックとプロの手によるクリーニング(歯石取り)をお勧めしています。毎日のホームケアと定期的なプロによるケア、どちらのケアも歯周病予防には欠かせません。

生活習慣の見直しも重要なポイント

歯周病の進行に深く関係しているのが食事や睡眠、飲酒、喫煙といった生活習慣です。そのため歯周病は生活習慣病の1つとも考えられています。
暴飲暴食や不規則な生活は体の抵抗力を弱め、歯周病を悪化させる原因になります。また喫煙は歯周病を増悪させる悪習慣であるため、堺市しんかわ歯科クリニックでは歯周病の患者様に対し節煙、禁煙を推奨しています。
規則正しい生活やバランスの良い食生活は、歯周病に限らずあらゆる疾患予防の基本です。歯周病予防をきっかけに日頃の生活習慣を見直すことは、さらにその他の生活習慣病の予防にもつながるでしょう。

また,歯周病は口臭とも深い関わりがあります。口臭でお悩みの方は、是非堺市しんかわ歯科クリニックの歯科衛生士へご相談下さい。

2018年1月25日

こんにちは!!最近自立しようと一人暮らしを始めた歯科衛生士の小崎麻璃絵です。
当院近くで安いスーパー,美味しい飲食店などあればぜひぜひ教えて下さい♡

少し前になりますが,昨年の12月25日に当医院でクリスマス会の催しをさせていただきました♡♡♡
今回はその時の様子についてお話しさせてもらいます。

当日は来てくれたお子さん達とクイズ大会をしたり,白衣を着て歯医者さんの格好になってチェキで写真を撮ったり,歯医者さんになりきってお母さんや兄弟のブラッシングをしたりしました。
またタンブラーに絵を書いてもらい,最後にプレゼントと一緒にタンブラーをプレゼントしました。
みんな最初は緊張していましたが,だんだんとわいわい楽しんでくれていたようです☆

定期健診に来てくださってるお子さんには,磨き残しのチェックをして一緒にブラッシングをしたり,機械を使って歯ブラシでは落ちない汚れを落として,最後に虫歯予防のフッ素を塗っています。
ただ,お子さんの中には,緊張,恐怖心でお口を開けれない子も時々いらっしゃいます。
私達大人でもそうですが,歯医者は自分から来たいと思える場所では決して無いと思います、、、 (笑)
今回クリスマス会ではいつも私達がしていることを,子どもたちにしてもらいました!!
実はこれにはお子さんに,少しでも歯医者に来て口腔内を見せる恐怖心を無くしてもらおうという秘策も秘めていました♡♡♡
うまくいってくれると良いのですが☆
③

②

①

さてどのコーナーもとても盛り上がり,子どもたちがとっても可愛いかったので,その時の様子をアップしておきます♡
今後もこういう機会を作っていくので,皆さん是非参加してくださいね☆

2018年1月18日

みなさんこんにちは.

2018年1月16日でしんかわ歯科クリニックは開院1周年を迎えることが出来ました。

これも多くの方々に支えていただいたおかげです。この場をお借りしまして心より御礼申し上げます。

これからも、皆様に安心、信頼して通っていただけるクリニックを目指し、スタッフ一同精進して行く所存でございます。

今後ともよろしくお願い致します。

院長 新川 重彦

2017年12月18日

こんにちは、しんかわ歯科クリニックです!
年末年始はクリスマスやお正月など、ご馳走を食べる機会が多い季節です。こんな時こそお口の健康を見直してみませんか?
そこで今回はあらためて歯周病とはどのような病気なのか、さらに歯周病が全身に与える影響などについてご紹介していきます。

歯周病は今や国民病として一般の方にも広く知られるようになり、堺市しんかわ歯科クリニックにも多くの患者様が歯周病治療で来院されています。

サイレントディジーズ(沈黙の病気)と呼ばれる歯周病

歯周病とむし歯は、歯を失う2大疾患といわれ、実際に50歳を過ぎて歯を失う原因の半数以上は歯周病です。30代ですでに8割近くがかかるといわれながら、なぜそれを食い止めることができないのか。ここに歯周病の恐ろしさが隠されています。

歯周病はむし歯と比べて症状があらわれにくいという特徴があります。歯周病の初期には「歯がむずがゆい」「歯ぐきから血が出る」などの症状があらわれますが、痛みは少ないため日常生活に支障を感じません。そのため症状を自覚しても歯科を受診するまでには至らない方が多いようです。

しかし歯周病はその間にもどんどん悪化の一途をたどっています。歯周病の恐ろしいところは、「歯ぐきが腫れる」「痛む」「歯がゆれる」といった症状がでてきた頃には、病状がかなり進行していることです。サイレントディジーズ(沈黙の病気)と呼ばれる歯周病を早期に発見するためにも、当院では定期的な歯周病チェックをお勧めしています。

歯周病が糖尿病や心筋梗塞、脳梗塞を引き起こす

全身的な病気によって体が弱ると歯周病が悪化しやすいことは以前から知られていました。しかし近年は歯周病が全身的な病気の原因になることが数々の研究で明らかとなっています。

特に注目を集めているのが、糖尿病や動脈硬化といった生活習慣病との関係です。歯周病の悪化は糖尿病や動脈硬化になるリスクを高め、ひいては心筋梗塞、脳梗塞を引き起こすことがわかっています。また骨粗しょう症やアルツハイマー病との関係についても指摘されています。

皆さんは健康寿命という言葉をご存知でしょうか?日本の平均寿命は男女とも85歳を超えましたが、そこで大切だと考えられているのが健康寿命です。“食べる”という事が健康寿命に大きく貢献することは間違いありませんよね。
これからますます高齢化が進む日本において、歯周病は単に口腔内の問題だけにとどまらず、全身の健康にも深く関わる問題となるでしょう。当院では歯周病の予防や治療を通して、みなさまの健康寿命もサポートしていきたいと考えています。

次回は具体的な予防法についてお話しします☆

2017年11月30日

前回のブログの続きとなりますが,今回は小児矯正のメリットのお話しを致します。

 

矯正歯科治療をはじめる時期や年齢に制限はありません。しかし子どものうちから矯正歯科治療を始めることは、大人になってから始める以上に様々なメリットをもたらします。

今回は堺市のしんかわ歯科クリニックが考える、小児矯正歯科治療のメリットについてご紹介していきましょう。

子どもの成長を活かした矯正歯科治療が行える

子どもと大人の矯正歯科治療で大きく異なるのは、まだ発育途中の子どもの場合、成長を利用して治療が行えるという点です。

大人の矯正歯科治療は、基本的に歯のみを動かして歯並びを整えます。そのため顎が小さく歯が並びきらないようであれば、やむを得ず歯を抜く場合があります。

一方の子どもの矯正歯科治療では、成長を利用して出来る限り歯並びを整えることが可能な場合が多いです。

しんかわ歯科クリニックでは小児矯正歯科治療をⅠ期とⅡ期とにわけ、Ⅰ期では主に顎の幅を広げたり、顎の成長を促進したり,抑制したりする治療を中心に行います。Ⅰ期の段階で,顎の大きさや位置を調整しておくことで、歯を抜くことなく歯並びを整えることができる可能性が高くなる,というわけです。

生涯を通して虫歯や歯周病になりにくい口腔環境をつくる

歯並びが悪いと歯に汚れがたまりやすく、また歯ブラシも自分ではうまく当てられないため虫歯になるリスクが高くなります。特に永久歯は乳歯のように生えかわることはなく、一度虫歯になってしまうと元通りに戻すことはできません。

また30歳を過ぎたあたりから深刻になってくるのが歯周病です。虫歯と歯周病は歯を失う2大疾患ですが、特に歯周病は50歳以上で歯を失う原因の半数以上を占めています。

子どもの頃に歯並びを改善しておくことは、その子の生涯を通して歯にまつわる様々なトラブルを予防することへとつながっていくでしょう。

堺市のしんかわ歯科クリニックでは子どもの矯正歯科治療を通して、お口の健康のみならず体の健やかな成長もサポートしたいと考えています。

2017年11月28日

こんにちは.小児・矯正担当の新川です.

もう今年もあと一ヶ月ですね.あっという間です!

お子さんたちも,もう少しで冬休みにクリスマス,お正月とワクワクされてる方も多いのではないでしょうか.

しんかわ歯科クリニックも12月に来院されたお子さんにはハロウィンの時おいしいと大好評だったキシリトールグミのプレゼントやクリスマス会も予定していますので,

ぜひぜひ定期検診やクリスマス会にお越し下さいね.

 

そんなわけで今日は,子どもの矯正のお話しを少ししたいと思います.

 

乳歯は2歳後半から3歳ごろあたりにすべての歯が生えそろいます。この頃から心配になってくるのが子どもの歯並びです。

現在子どもの歯並びでお悩みの保護者の中には、矯正歯科治療を視野に考えている方もいらっしゃるでしょう。その場合、重要になってくるのが小児矯正歯科治療をはじめるタイミングです。

子どもの矯正歯科治療をはじめるタイミング

「少しでも子どもの歯並びやあごの形が気になったらまずは相談」されることをお勧めします。

まだ乳歯しか生えていない段階でもかみ合わせの調整をした方がよい場合もあれば,最初の永久歯が生えてくるまで様子を見る場合もあります.

 

小児期は成長が見込めるからこそ、成長がとまってからではできない矯正歯科治療ができることも確かです。

例えば下顎が前に突き出した受け口など、大人では外科手術をしないと治らないケースがあります。しかし発育途中の子どもの場合、成長をコントロールすることで受け口を改善、予防することが可能なこともあります。

小児期は成長段階である今しかできない治療がありますので,お子さんの歯並びで気になることがあれば、まずは早い時期に矯正歯科で相談しておくことが大切です。

しんかわ歯科クリニックでは無料矯正相談を実施

小児矯正歯科治療は、治療を始めるタイミングや治療方法、治療期間などが個々のケースによって異なります。

「いつ、どんな治療を行えばよいのか」「期間や費用はどのくらいかかるのか」という点はとても重要なことです。

しんかわ歯科クリニックでは、矯正歯科治療にまつわる様々な疑問や不安を解消するべく無料の矯正相談を行っています。

無料相談では子どもの歯並びや顎の大きさ、形などを確認したうえで、治療に適した時期や治療方法、費用、期間などをご説明いたします。

気になる方は、ぜひ堺市のしんかわ歯科クリニックの無料矯正相談をご利用ください。

2017年11月25日

スクリーンショット 2017-11-25 15.11.44

スクリーンショット 2017-11-29 10.51.51
あと一ヶ月でクリスマスですね!

しんかわ歯科クリニックでは12月お子さんにとって楽しいイベントをご用意しました♡

 

「お口の汚れ,今年のうちにピカピカに」

ということで,12月中に定期検診や診察に来られたお子さんへキシリトールグミをプレゼント致します.

ハロウィンの時もご好評頂いたグミでとってもおいしいんです♡

当院では定期検診を受けられた方はフッ素塗布無料でさせていただいておりますので,ぜひこの機会にお越し下さい.

 

また,12月25日(月)10:00からクリスマスパーティーをしんかわ歯科クリニック内で行います.

白衣や衛生士さんのワンピースを着てお仕事体験や写真撮影ができます.

小さなお子さんはママと一緒にリースづくりをしましょう♡

もちろんサンタさんからのプレゼントもあります!

スマイルキッズの方も,しんかわ歯科クリニックへ来るのが初めての方もご参加可能です.

参加ご希望の方は,スタッフまで直接お伝えいただくか,お電話でご予約お願い致します.

参加無料ですので,お友達やご兄弟とお誘い合わせの上お越しくださいね.

2017年11月16日

DSC_9468 DSC_9459

最近めっきり寒くなってきましたね!!

毎朝布団からでるのが億劫な季節がやってきました.

ただ,暑がりな息子はこんなに寒くても気づくと布団をかぶらずに寝ています…

いくつになったら布団の中に収まって寝てくれるようになるのでしょうか.笑

 

前回から一ヶ月たち,先日また仲良し姉妹が診察にきてくれました.

写真左はお姉ちゃんの口の中です.

前回急速拡大装置を装着し,予定量顎が拡がったので,今回から歯並び・かみ合わせを整えるためにマルチブラケット装置を装着しています.

好きな色のゴムを選んでもらい,毎回の診察ごとに変えています.

今回は三色選んでくれたのですが,かわいい配色ですね♡

 

写真右は妹ちゃんの口の中です.

前回までと変わらず,上顎の拡大装置の調整と,第一大臼歯を正常な角度まで起こすために左下のワイヤー調整をしました.

見た目はあまり変わりませんが着々と治療は進んできています.

歯が動いてきたことで,今まで磨きにくく隠れていたところに今回初期のむし歯が見つかり,その日のうちに治療をしました.

定期検診となると多くのお子さんは年に3〜4回くらいのペースだと思いますが,矯正治療が始まるとだいたい1ヶ月に1回通院してもらうことになるので,汚れが溜まっているところのお掃除や初期むし歯の早期発見にもつながります.

こんなことも,矯正治療の大きなメリットだと思います.

 

また来月かわいいお二人に会えるのを楽しみにしています(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

2017年10月12日

IMG_9385 IMG_9380 IMG_9382

 

本日は,矯正治療中の仲良し姉妹をご紹介致します.

 

遠いのですが江坂から堺まで月に一回通ってくれているんです.

 

妹ちゃんの方が春から先に矯正治療をはじめて,今月からお姉ちゃんも矯正治療が始まりました.

妹ちゃんは,ちょうど前歯の生え変わりの時期で,上顎に取り外しのできる顎を広げる装置を使っています.

写真右のものに,装置が写っています.ご本人のご希望でストライプのかわいい装置になりました♡

また,下の6歳臼歯が斜めから生えてきてしまっており,左下の奥歯にワイヤーの装置が入っています.

装置の色が気に入ってくれているようで,お父さん曰くお友達に自慢してくれているとのことです(笑)

 

写真左のお姉ちゃんは,生え変わりの時期が終わるのを待っていたので今月から開始になりました.

お姉ちゃんの装置も上顎を広げる効果があるものなのですが,取り外しができないタイプのものです.

 

姉妹で違う装置ですが,永久歯の萠出状況によっていろんな装置を使っています.

 

これからもかわいいお二人の矯正治療の経過をブログでご紹介していきますね.

 

※お二人とご両親から写真の掲載を許可いただいています

 

 

2017年10月3日

IMG_9348-1IMG_9350

10月になりました!

早いもので今年もあと3ヶ月ですね.

 

10月のイベントといえばハロウィン!

ということで,10月31日までの一ヶ月間,診療をがんばったお子さんにキシリトールグミをプレゼント致します♡

 

とっても美味しくて,試食でいくつかペロッと食べてしまいました.

もちろん,いつも通り診療一回ごとにガチャガチャもできます.

ご褒美があるとみなさん頑張れます(笑)

しかも,そのご褒美はむし歯になりにくくする効果のあるキシリトールのおやつなので安心して食べて頂けます.

 

定期検診そろそろだなという方や,初めての歯医者さんだけど大丈夫かなという方々は,是非この機会にご来院ください.

 

 

 

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15
ページトップへ