ブログ|堺市・中百舌鳥で歯科・歯医者をお探しの方はしんかわ歯科クリニックまで

  • 電話
  • メニュー

2018年8月3日

こんにちは、しんかわ歯科クリニックです
今日は矯正治療中の歯の手入れについてご紹介します。

「歯並びがキレイになって笑顔に自信が持てる」
「なんでもしっかり噛めるようになる」
「むし歯や歯周病になりにくくなる」
「顔のバランスが整う」

このように歯科矯正には治療によってもたらされる様々のメリットがあります。しかしその治療に際しては、いくつかのリスクが伴うことも理解しておくことが大切です。

矯正治療を受けるにあたり、特に注意しておきたいのが虫歯のリスクです。矯正治療期間中は歯に取り付けた装置の間に食べ物が挟まりやすく、また歯ブラシも通常より当てにくいためお口の中が不衛生になりがちです。

せっかく美しい歯並びを手に入れ、虫歯や歯周病のリスクを減らすことができても、治療の間に虫歯になってしまってはすべてが台無しです。そこで今回は、矯正治療中における虫歯リスクを減らすための取り組み方についてお話ししていきたいと思います。

矯正治療中のホームケア:矯正治療用の歯ブラシを活用してみましょう

「矯正治療中はいつもよりも歯磨きを念入りにおこなう」という点については、皆様にもよくご理解いただけると思います。ただいくら「念入りに」といわれても、歯と装置の細かいすき間汚れをきれいに落としていくことは簡単なことではありません。

そこで堺市のしんかわ歯科クリニックでは、矯正装置と歯の小さなすき間でも毛先が届きやすい矯正治療時におすすめの歯ブラシを用意しています。矯正治療用には毛束が1列ないし2列しかないスリムなものや、毛束に凹凸があるもの、ワンタフト歯ブラシなど様々な形状の歯ブラシがあります。

装置の構造や装着部位にあわせ、このような歯ブラシを活用しながら汚れを落とす工夫をしてみましょう。

月に1度はプロのクリーニングを受けましょう

日頃のホームケアだけでは十分に落とせない汚れは、プロによる専門的なクリーニングで落としていきましょう。

しんかわ歯科クリニックでは、矯正治療中の患者様に、歯科衛生士による定期的なPMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)を実施しております。PMTCでは専門の機器を用いて、歯ブラシだけでは落としきれない細かい部位の汚れを徹底的に落としていきます。

特に,当院で矯正治療中のお子さんには,毎回歯ブラシ指導から機械を使ったクリーニングを行っております.

フッ素(フッ化物)の使用も忘れずに

矯正治療中の虫歯リスクをさらに抑えるために、フッ素(フッ化物)もうまく利用していきましょう。今の歯磨き剤にはそのほとんどにフッ素が含まれていますが、矯正治療中は特に装置のすき間にも成分が届きやすいジェルタイプのものがお勧めです。また当院では定期的なクリーニングの際に、フッ素塗布もあわせておこなっております。

矯正治療でキレイな歯並び・良いかみ合わせを手に入れ,お口の中もキレイに保ちましょう!

2018年7月24日

こんにちは!しんかわ歯科クリニックです!
暑い日がつづいていますが、皆さん夏バテなどはだいじょうぶでしょうか。
今回は「なかなか抜けない乳歯」をテーマに書いてみたいと思います。

乳歯から永久歯への生え変わりは早いお子さんで5,6歳ごろ、下の前歯から始まります。この時期にはどのお子さんも保育園や幼稚園に通っているため、周りのお子さんの乳歯が抜けるのをみて「うちもそろそろかな?」と保護者の方も様子をうかがいはじめることでしょう。

一方で周りのお子さんはどんどん生えかわりが始まっているのに、自分の子どもだけが一向に抜ける気配がないと親としては不安になります。堺市のしんかわ歯科クリニックにも、「乳歯が抜けない」と多くの方がご相談にいらっしゃいます。

しかし子どもの成長は個人差が大きく、同じ月齢であっても身長が低かったり高かったりするように、歯の成長も一律ではありません。生え変わりの時期というのはあくまで目安であり、5歳ごろから抜け始める子もいれば、7歳ごろになってようやく抜け始める子もいます。したがって保護者の方もあまり神経質にならず、お子さんの成長を暖かく見守ってあげることも大切です。

ただ中には、何らかの原因によって生え変わりが遅れてしまうお子さんがいるのも確かです。「うちの子の乳歯、なかなか抜けないな」と感じたら以下のポイントをチェックし、気になるようであれば一度小児歯科を受診してみることをお勧めします。

永久歯が生えてきたのに、乳歯が抜けない

乳歯から永久歯への生え変わりで、よくあるのが乳歯の抜ける前に永久歯が生え始めるケースです。これは特に下の前歯で起こりやすく、乳歯の裏側から永久歯の先端が見えはじめます。

このようなケースは早めに歯科医院を受診し、残っている乳歯を抜歯してもらうほうがよいでしょう。あまりその状態が長く続くと、永久歯の歯並びに影響がでる可能性があるので注意してください。

永久歯がもともとない(先天性欠損)

永久歯は親知らずを合わせて32本ありますが、そのすべての永久歯が必ずそろうとは限りません。稀なケースではありますが、永久歯が本来の数より少なく、32本に達していない方も中にはいらっしゃいます。

これは専門的には「先天性欠損(せんてんせいけっそん)」と呼ばれています。先天性欠損になりやすい永久歯は、第二小臼歯(前から5番目)と側切歯(前から2番目)で、上よりも下の永久歯の方が発生率は高くなります。

先天性欠損がある場合、その上にある乳歯がなかなか抜けにくいことがあります。先天性欠損はレントゲンを撮らなければ確認ができないため、気になる方は歯科医院で相談してみましょう。

癒合歯(ゆごうし)

癒合歯(ゆごうし)とは、本来は2本であるはずの乳歯が結合し、1本の乳歯のような形をしてしまっている歯のことをいいます。乳歯の癒合歯は前歯に発生しやすく、隣り合う前歯2本がくっついた状態で生えてきます。

癒合歯自体が何か特別悪いということはありませんが、癒合歯は生え変わりの時期になっても抜けないことが多く、また永久歯の歯並びにも何らかの影響を及ぼす可能性があります。

乳歯の前歯の形が少し変わっている、もしくは乳歯の総数が20本よりも少ない場合は、癒合歯でないか一度歯科医院で診てもらいましょう。

しんかわ歯科クリニックでは年長組さんから小学校1年生くらいを目安に、生え変わりの状態がわかるレントゲンを撮影しています。最新のレントゲン機器では、被曝量もわずかですので、安心してご相談ください。
また,こどもの歯,歯並びでご心配なことがございましたら,無料で矯正相談なども行っております。お気軽にしんかわ歯科クリニックまでおたずねください☆

2018年7月18日

こんにちは!しんかわ歯科クリニックです。

今回は、子供が突然「歯が痛い!」と訴えたとき、どのように対処したらよいのかわからないという保護者の方に、今回は子供の歯の痛みについてお話ししたいと思います。

痛みを訴えるあいだに歯科を受診できればよいのですが、夜間や休日などすぐに対応できない場合もあるでしょう。また小さなお子様の場合は症状も曖昧で、「痛い!」と泣いたかと思えば、しばらくするとケロッと機嫌よく遊びだすこともよくあります。

堺市のしんかわ歯科クリニックでは「歯が痛い!」と子供が訴えたとき、以下のポイントに注意することを皆様にお伝えしています。

痛む場所以外にもお口の中を隅々までチェックする

「歯が痛い!」と子供が訴えたとき、保護者の方がまず疑うのは『虫歯』だと思います。ただ子供は虫歯に限らず、歯肉炎や口内炎といった炎症によって歯の痛みを訴えるケースもあります。代表的な病気でいうと、手足口病などがそうでしょうか。

また子供は自分の感覚をうまく伝える能力が育っていないため、大人にとっては痛くないものでも「痛い!」と表現することがあります。例えば歯と歯の間に食べ物が挟まっている不快感や、歯が生え変わる時期の違和感、歯がグラグラ揺れる感じなどを痛みとして訴えます。さらに上下左右の感覚も曖昧なため、「上の歯が痛い」といっても実は下の歯に問題が生じているケースもめずらしくありません。

したがって「歯が痛い!」と訴えた場合は、本人が痛いといっている歯以外の部位もくまなく観察してみましょう

心身の状態をチェックする

子供の場合はお口の中以外の健康上の問題でも、歯の痛みを訴えます。例えば顔の小さな子供は耳や鼻との距離が近いため、耳鼻科領域の病気が歯の痛みとしてあわらわれることがあります。子供に多い中耳炎は耳に近い奥歯付近に痛みを感じやすく、「歯が痛い!」と最初に訴えることも少なくありません。

また子供は心理的な要因で体に痛みを感じる場合があります。精神的ストレスによって「頭が痛い」「お腹が痛い」というケースはよく耳にしますが、場合によってそれが歯の痛みとしてあらわれることもあります。

もし歯医者で診てもらって「問題なし」といわれたのに、まだ歯の痛みを訴えるようであれば、心身の健康面についても振り返るのも良いかもしれません。

痛みを訴えている子どもから、痛みを取ってあげることは何よりも重要なことですが、しんかわ歯科クリニックでは、「治療すること」が目的ではなく、「健康でいること」を目標として、その時その時に必要な対応をしていきますので、小さなことでも気になることがあればいつでもご相談下さい。

2018年7月13日

こんにちは!しんかわ歯科クリニックです。

フッ素』や『フッ化物』といえば今や虫歯予防の代名詞といっても過言はありません。市販の歯磨き剤のほとんどにフッ化物が配合されているほか、地域によっては学校でもフッ素洗口やフッ素塗布を定期的に実施しているところもあります。

堺市のしんかわ歯科クリニックでも、お子様の虫歯予防に定期的なクリーニングとフッ素塗布をお勧めしています。ではフッ素がなぜそこまで虫歯予防にもてはやされているのか、フッ素は子供たちの歯にどのような良い影響があるのかを詳しくご紹介したいと思います。

フッ素(フッ化物)が虫歯予防によい3つの理由

一般的には『フッ素』と呼ばれていますが、実はフッ素とは元素名であり、フッ素そのものを歯に塗るわけではありません。虫歯予防に有効とされているものは、フッ化ナトリウムやモノフルオロリン酸ナトリウムといった、フッ素と他の物質が結びついた『フッ化物』になります。(ここでは皆様にわかりやすいよう、以下はすべて『フッ素』と表記していきます)

フッ素は以下の3つの働きによって、子供たちの歯を虫歯から守ってくれます。

1 再石灰化をうながす
虫歯は虫歯菌が吐き出す『酸』によって歯が溶かされる病気です。しかしお口の中は、唾液の成分によってその溶けだした歯の表面を修復する機能を備えています。この修復機能を『再石灰化』と呼んでいますが、フッ素はこの再石灰化を助ける働きをもっています。

この働きによって初期の虫歯であれば、フッ素によって元の歯の状態に治すことができます。

2 歯質を強くする
フッ素は再石化によって歯の中に取り込まれると、歯のエナメル質と結びついて『フルオロアパタイト』と呼ばれる強い構造をもった結晶へと生まれ変わります。この働きによって虫歯菌の吐き出す酸に負けない強い歯を作ることができます。

3 虫歯菌の出す『酸』を弱める
歯垢(プラーク)の中に取りとこまれたフッ素は虫歯菌が酸を吐き出すのを抑えるため、結果としてお口の中の酸の量を減らすことができます。

フッ素塗布をおこなうタイミング

フッ素を手頃に取りいれる方法としては、フッ素配合の歯磨き剤やジェルがお勧めです。ただ歯磨き剤やジェルのフッ素は安全面を考慮して、やや濃度が低くなっています。したがって年に2~4回程度、歯科医院で濃度の高いフッ素塗布をおこなうと、よりその効果は高まります。

フッ素塗布はどの年代においても虫歯予防に効果的ですが、歯が生え始めた時期に使用するとさらにその効果が高まります。なぜなら生えたばかりの歯は表面のエナメル質が未熟で虫歯になりやすい一方で、フッ素が通常よりも取り込まれやすいからです。

乳歯は生後6か月ごろから生えだし、3歳頃には生えそろいます。また永久歯は5~6歳ごろから生えだし、親知らずを除けば中学生ごろにすべての永久歯が生えそろいます。したがって0歳から15歳頃まで積極的にフッ素塗布をおこなうことで、生涯にわたって虫歯に負けないような、より強い歯に育てることができるでしょう。

しんかわ歯科クリニックでは、フッ素塗布の際に別途費用は頂いておりません。詳しくは歯科衛生士や当院のスタッフにお尋ね下さい☆

2018年7月12日

スクリーンショット 2018-07-12 9.40.59

もう気づけば一年も半分終わってしまいましたね!

梅雨も開け暑い毎日が続いています.みなさん熱中症にはお気をつけください.

今日は,7月29日(日)に行うお子さんの歯並び相談会のお知らせを致します.

通常,矯正相談はクリニックにて1時間ほどお時間を頂き行っていますが,

「パパも一緒に話を聞きたい」
「矯正治療について話を気軽に聞いてみたい」
「一度矯正相談に行ったが,再度話を聞きたい」
「兄弟が多いのでクリニックにみんな連れて行くのは...」

こんな声をお聞きし,今回なかもず駅近くのシーガルダイナーさん(http://seagulldiner.net)お借りして相談会を行うことになりました!

広々とした店内で,飲み物も用意しておりますのでリラックスをしてお話を聞いていただければと思います.

当日は,こどもの歯列矯正の概要から矯正治療を始めるタイミング,また実際使用する様々な装置を目で見て触っていただけます.

セミナーは,7月29日(日)10:00〜11:00となります.

お話させていただいた後,お時間の許す限り個別にご相談を承りますが,詳しいご相談をご希望の方は後日クリニック内でカウンセリング(無料)となりますのでご了承ください.

お席に限りがございますので参加ご希望の方は,しんかわ歯科クリニック(072−275−8725)までお電話ください♪

2018年6月11日

IMG_2133
梅雨の時期になりジメジメとした毎日が続いていますね..

6月といえば毎年やってくる梅雨ですが,

『歯と口の健康週間』というものが毎年6月に設定されています.

今年は6月4日から6月10日まででしたが,この時期に学校や幼稚園,保育園などでも歯科健診が行われているところが多いと思います.

これは,厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会が1958年(昭和33年)から実施している週間です。

早期発見及び早期治療を徹底することにより歯の寿命を延ばし、みなさんの健康の保持増進に寄与することを目的としています。

普段歯科医院へは,痛いところがでてきてからしか行かないという方も多いと思いますが,

検診やお掃除などに行ってみようかなというきっかけになればいいなと思います.

しんかわ歯科クリニックでは,お子さんはもちろん大人の方も,ただクリーニングをするだけではなく,お一人おひとりにあわせた歯磨き方法のご提案を行っております.

大人の方は,担当衛生士制のため,担当衛生士がお一人おひとりの状態をしっかり把握してお口のケアをさせていただいておりますので,安心してお任せいただければと思います.

お子さんは,お子さん自身だけでなく,保護者の方にも歯磨き指導や磨き残しのある部分について当日のお口の状態の写真を見ていただきながらご説明を行っております.

2018年度(平成30年度)は「のばそうよ 健康寿命 歯みがきで」という標語ですが,

しんかわ歯科クリニックも毎日の歯磨きをより効果的なものにするお手伝いをさせていただければ幸いです.

2018年6月1日

先週より行っていました しんかわ歯科クリニック 感謝祭ウィーク!

この一週間来院された大人の方はもちろん,お子様方もとても喜んで頂きました.

スタッフ一同,皆様に一周年の感謝の気持ちをお伝えできた一週間となったのではないかと感じております.

また,一周年記念のイベントの第二弾としまして,少し先になりますがお子様の矯正セミナーを行います.

通常,クリニックにお越し頂いて個別に無料カウンセリングを行っておりますが,なかなか平日お時間の無い方や,お友達と一緒に話を聞きたい,という声にお答えしまして

2018年7月29日(日)になかもず駅近くのSEAGULL DINER(シーガルダイナー)にて,お子様の矯正治療について当院矯正医のセミナーを行わせていただきます.

広々とした店内ですので,リラックスした雰囲気の中でお気軽にお話しをお聞きいただければと思います.

セミナー中にお子様が退屈しないよう,遊べるスペースを設ける予定です.

皆さんお誘い合わせてご参加下さい.

詳細につきましては,後日またこのブログでお知らせいたします!

定員がございますので,予約制にしております.

御希望の方は,しんかわ歯科クリニック 072ー275ー8725まで「矯正セミナーの予約で」と電話下さい.

この機会にぜひ皆さんお誘い合わせてご参加ください♪

2018年5月22日

いつもしんかわ歯科クリニックにお越しいただいている患者様へお知らせです☆

SDC一周年 表面
SDC一周年 中面

しんかわ歯科クリニックは,皆様に支えられて無事一周年を迎えることができました.
地域の皆様への感謝の気持ちを込めて,今週の5月24日〜5月31日まで
感謝祭ウィークを開催しています!

地域の皆さんの口腔内環境を,より良いものにするための企画を考えておりますので,是非お立ち寄り下さい!
今週は行けないけど,このブログやチラシ見たよ!という方もご予約のお電話頂ければ大丈夫です☆

もちろん当院初めての方もお気軽にお立ち寄り下さい☆彡

私達しんかわ歯科クリニックスタッフ一同,この感謝の気持ちを忘れずに
これからもみなさんの歯の健康増進のために頑張っていきたいと思います❤

2018年5月19日

こんにちは.暑い日が続いていますね!

しんかわ歯科クリニックは,開院してからはや1年がたちました.

無事に1周年が迎えられましたのは,多くの方々に支えていただいたおかげです。

一周年の感謝の気持ちを込めまして,この度感謝祭ウィークを設けさせていただくことになりました!

感謝祭ウィークは5月24日(木)〜5月30日(水)となります.

当院へ来院されたことのある方はもちろん,初めての方もお気軽に歯のクリーニングや治療のご相談などにお越し下さい.

2018年5月12日

image1

ゴールデンウィークが終わってしまいましたね.

私は,お休みに家族で和歌山県の川湯温泉というところへバーベキューをしに行ってきました.

川湯温泉は,川を少し掘ると温かい温泉が簡単に出てくるんです!

山の中ということもあり,気温も過ごしやすく川の隣にマイ温泉を作って子どもがとても喜んでいました.

少し堺からですと時間はかかりますが,子連れ小旅行にオススメです(^^)

ゴールデンウィークの長かったお休みも終わり,先日大阪で開催されていた日本小児歯科学会へ行ってきました.

学会では,小児歯科や小児矯正について,いろんな先生方のお話しを聞くことが出来たり.たくさんの方の研究報告を見たり,とても勉強になりました.

また色々な製品,新製品の説明を聞いてきました.

中でも子供用の電動歯ブラシは,お子さんが歯磨きを楽しくできるツールとしてオススメだと思いました.

子供用の電動歯ブラシはアプリと連動して,楽しい映像を見ながら歯磨きが出来るようになっており,歯磨きの回数を重ねるとキャラクターが成長していくそうです.

たまごっちのような感じで楽しそうですよね.

この電動歯ブラシを使い始めて9人中7人が自主的に歯磨きをするようになったとの報告もあるとのことで,価格は少ししますが,歯磨き習慣をつけるのには1つの良いツールではないかと思いました.

ご興味のある方はスタッフまでお気軽にお尋ね下さい♪

しんかわ歯科クリニックでは,これからも日々勉強会や学会への参加をしながら,皆様へより良い医療をご提供できるよう努力してまいります.

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
ページトップへ